失敗も成功も経験できる札幌の長期インターン

この記事では、株式会社リアルメイドのインターンシップで経験したこと、学んだこと、そしてこの職場で働く魅力について、北海道大学のインターン生である「こうき」さんが紹介します。海外のビジネスに興味がある方や、札幌で長期インターンを探している方の参考になれば幸いです。

はじめまして!
私は北海道大学経済学部4年生の「こうき」です。
今は飲食店のアルバイトと並行して、リアルメイドのインターンをしています。

タウンワークやネットで、将来の仕事につながるインターンを探していた時に、リアルメイドを見つけ、「リモートが多い中、対面で経験が積める環境」に魅力を感じ、応募しました。

面接では、社長とCOOと話をすることができ、インターン生に成長の機会を与えてくれると感じ、益々働きたくなりました。

現在は、レビュー返信やメルマガなどお客様と繋がる仕事、ブログやSNSなど認知拡大に関わる仕事をメインにしています。

ブログの閲覧数を4倍に!

リアルメイドのインターンで一番良かったのは、対面で親身に成長させてくれる環境と、自分の興味を持った事に関して、裁量を持った業務を任せてもらえる点です。

私が大きな興味を持ったのは、ブログでした。
理由は、どれだけ頑張って書いても、手を抜いても、数字がすぐに表れるため、戦略をよく練らないと上手くいかないからです。数字を分析して、自分の結果が目に見えて反映されるのも魅力的でした。

最初は、提携しているメーカーのブログ記事を日本語に翻訳するという簡単な業務から教えてもらいました。ここで自分が気になったのは、SEOです。
言葉を聞いたことはありましたが、「どのように・何をしているのか」は知りませんでした。疑問に思ったので、社員さんに聞いてみたところ、想像以上に難しいと思うと同時に、やりがいと興味を感じました

自身の興味を伝えたところ、GoogleのSEOに関する公式記事を紹介してもらい、それを読み終えた後に、早速自分で記事を作ってみることになりました。このスピード感もリアルメイドならではだと思います。

これまで記事を作るということをしたことがなかったため、
そもそも何を書くべきか、どのように書いていくべきかも分かりませんでした。
そこで、会社に関連することで、自分の関心があること・自分が調べて読みたいと思うことを記事にすればよいと教えてもらい、入社当時に分からなかった「初心者向けの海外サプリガイド」を作成しました。

しかし、そう簡単にはいかず、作成はしたものの、実際の閲覧数(PV)はあまり多くなく、5つほど記事を作ってもほとんどPVは伸びませんでした

分析と改善で結果が…

せっかく書いているのに閲覧数が増えないため、社員さんにアドバイスを受けながら、まずは結果を分析し、なぜ閲覧数が伸びないのかの原因を細かく突き詰めてみました

そこで分かったことが、自身のSEOの理解の未熟さでした。SEOを少し勉強したから分かっているつもりになっていましたが、
「そもそも誰が調べるのか?」
「検索規模はどれくらいなのか?」
「ターゲット層が調べるキーワードは入っているのか?」
「内容が広すぎて、言いたいことが伝わっていないのではないか?」
など広い視野で見ることができていなかったのです。

そして、会社としての強みも生かせていないことが分かったので、次は会社で最も売れている商品で、なおかつ調べられやすいカテゴリの記事を書くことを考えました。
それが、世界No1で日本でも有名な「ゴールドスタンダード」の記事でした。

分析して、内容をしっかりと考えてから作ったことで、これまでの記事よりも閲覧数が10倍以上になり、サイト全体の閲覧数もそれに合わせて増えていきました。今では、私がブログを始めたときと比較し、4倍のアクセス数になっています。

この成功を体験したあとに、これが本来作るべきキラーコンテンツなのだと教えてもらい、SEOの面白さと奥深さを実感しました。

ゴールは何か?今の課題は何か?
そこから逆算して、何をすべきなのか?
これらを考えながら仕事をすることの楽しさを、身をもって体験し、第一志望の会社でやりたいことにつながりました

こうき
こうき

リアルメイドでは、日常的に5つ以上のAIを活用しているため、記事作成時もAIに頼りがちですが、AIの基礎から応用まで教えてもらえるため、すべてをAIに任せることなく、AIと人間の良いところを掛け合わせたものを作ることができます。

会社だけではなく、大学や日常生活にもリアルメイドで学んだことを取り込むことで、周りの人よりも確実にレベルアップをしていることを実感しています。

こんな職場!

やりたいことを相談するとすぐ挑戦させてもらえ、日々試行錯誤ができる環境です。分からないことや知識のないことは、懇切丁寧に教えてもらえ、また自分がそれを後輩に教えるという機会もあります。

様々な方向から成長ができる職場だと思います!

最後に

対面でここまで親身に成長させてくれる環境は稀だと思います。インターン選考のハードルは今、結構高いですが、少しでも気になったらぜひ応募をしてみてください。

これまでの制作物

私がこれまでに作った制作物の一部を紹介します。

▼商品ページ(画像をクリック)▼

▽インフルエンサー様に交渉して、商品提供をし、宣伝をして頂きました!

@kei__fitness

【脚トレ】 最近筋トレ前に飲んでるやつはこれ!ザリッパーのパイナップル味!これ飲んで脚トレしてみ?心臓バクバクで汗ダラダラかくから。そんでもって普通美味しい。 こりゃ、絶対痩せる気がする。 #脂肪燃焼サプリ#gym#training[email protected]

♬ MENTE MÁ – Nakama & Mc Staff

▼ブログ記事▼