「挑戦と成長」札幌の長期インターンの2つの大きな経験

この記事では、株式会社リアルメイドのインターンシップで経験したこと、学んだこと、そしてこの職場で働く魅力について、北星学園大学のインターン生である「るか」さんが紹介します。海外のビジネスに興味がある方や、札幌で長期インターンを探している方の参考になれば幸いです。

はじめまして!

私は北星学園大学経済学部2年生の「るか」です。

株式会社リアルメイドとの出会いは、1年生の夏休み中に、札幌で長期インターンを探していたときです。当時、「エンゲージ(engage)」という求人サイトで自分の将来のために成長できるインターン先を探していたときに、リアルメイドを見つけ、企業サイトも確認したうえで、魅力を感じて応募しました。

特に魅力を感じたのは、数年後の就職活動において他の就活生と圧倒的な差をつけられるくらい、様々な業務に携わりながらスキルを身につけられる点でした。また、海外で働きたいと思っていたので、海外企業と関わるチャンスにも魅力を感じました。

会社では、レビュー返信、商品ページ作成、メルマガ配信、コンテンツページの作成、ブログ更新、トップページ更新、企画やバナー作成など、幅広い業務を担当しています!

2つの大きな経験

ここからは、リアルメイドでのインターンでの経験について紹介します。

私が特に印象に残ったのは、

1.適切なタスク管理
2.
経済学をビジネスの現場で実践

の2点です。

1.適切なタスク管理

リアルメイドでの1つめの大きな経験は、どの職場でも求められる重要なスキルであるタスク管理能力」を取得できたことです。

リアルメイドでは、学生インターンも含め、すべての人がマルチタスクで、1日の間に様々な業務を行う必要があります。

この中で、業務を時間内に終わらせるためには、タスクを計画的に組み立て、「今、自分がどれくらい進んでいるのか?」といった時間意識を持ちながら進めることが大切です。

これまでは私は時間を管理することをしてこなかったため、最初は大変でしたが、先輩や社員の方から手取り足取り教えてもらい、右の図のように、スケジュールに応じた業務をできるようになりました。

常に自分の進捗を確認することを習慣づけ、限られた時間内でのパフォーマンスを最大化することができるようになりました。

このおかげで、より多くの仕事を一度の出勤で進めることが可能になり、より大きな仕事を任されるようになりました。

2.経済学をビジネスの現場で実践

2つめの大きな経験は、大学で学んだビジネス知識を実際の業務で試し、結果を確認しフィードバックをもらえたことです。

例えば、経済学で学んだ「SWOT分析」を使い、どうすればより多くのお客様がショップに来てくれるかを考え、リアルメイドのXで投稿を行いました。

このとき、「強み(S)×機会(O)」に注目し、アメリカヤマトの採用による配送の安心・早さという強みを、海外商品購入時の配送遅延という機会に活かすことで差別化できると考えました。しかし投稿の結果、インプレッション数はほとんど伸びず、いいねも片手で数えられる程度でした。

自分に欠けていたのは、SNSでは有益さだけでなく、面白さやキーワードの工夫などの視点も必要だという点でした。

この経験から、教科書で学んだフレームワークに固執するのではなく、色んな観点から物事を見れるようになりました。

このような経営者視点で業務を進める力や、理論と実践を結びつける経験は、ビジネスの現場で役立ち、自分の成長をより加速させると考えています。

こんな職場

ここからは、リアルメイドで実際に働いて感じた職場環境や面接について紹介します。

1.「挑戦と成長」ができる環境

リアルメイドには、自分のやりたいことに挑戦しながら成長できる環境が整っていると感じます。

例えば私は、スーパーSALEに向けて企画を一から考え、バナーを制作し、その施策が売上にどう影響したかを自分で分析させてもらいました。

その結果をもとに、次の企画へつなげるという一連の流れを経験できました。さらに、社員の方々からのフィードバックやディスカッションを通じて、画像作成などの専門的なスキルだけでなく、ゴールから逆算して考える力といった将来につながる思考法も身につけることができました。

このように、挑戦と改善を繰り返せる環境だからこそ、企画の精度やスキルをどんどん磨くことができました。自分のやりたいことを通して成長し、次につながる力を得られる場所だと感じています。

↑実際に作成したスーパーSALEのバナー

2.雰囲気

リアルメイドの職場は、とても楽しく活気に満ちた雰囲気です!

例えば、たこ焼きパーティーやマックデーなどのイベントでは、普段あまり話さない方とも自然に交流することができます。私はそれらを通して先輩や社員の方々との距離をぐっと縮めることができました。こうした楽しいイベントが定期的に開催されることで、チーム全体の雰囲気も一層和やかになり、より一体感が生まれと思いました!

さらに、職場は清潔感があり、快適な環境が整っています。社員同士も仲が良く、業務のことだけでなく、プライベートな話題でも自然にコミュニケーションが取れています!また、先輩方は、わからないことがあれば丁寧に教えてくれるので、安心して業務に取り組むことができます。このようなサポート体制と温かい職場の雰囲気が、仕事をする上でとても心強いです!

3.面接

面接はリラックスした雰囲気で、職場の清潔感や社員同士の仲の良さが印象的でした。不安だった僕でも、落ち着いて面接を受けることができました。具体的な業務内容を聞いてさらに興味が湧き、ここで働きたいと思えるようになりました。

最後に

株式会社リアルメイドは、職場で求められる重要なスキルを学べ、大学での知識を実務に応用できる唯一無二の環境だと僕は考えてます。ここには、北海道大学、北海学園大学、北星学園大学など様々な大学から来た学生が集まり、それぞれの視点や考え方が刺激となり、より豊かな学びが生まれています。皆さんと一緒に、新しい挑戦を共にできることを楽しみにしています!

これまでの制作物

私がこれまでに作った制作物の一部を紹介します。

▼イベントバナー・記事のサムネ

▼商品ページ(画像をクリック)

▼ブログ記事

▼ストア記事