この記事では、日本の主要サプリメントブランドについて、各ブランドの特徴や強み、人気商品や取り扱い商品数などを比較します。ぜひ国産サプリを買う際の参考にしていただければ幸いです。
日本のサプリブランドを選ぶメリット
当社は海外サプリを取り扱っているため、海外サプリを選ぶメリットばかりを話していますが、日本のサプリを選ぶメリットはあるのでしょうか?
以下は、海外サプリを販売する会社から見た日本のサプリを選ぶメリットです。
日本のサプリブランド比較
では、本題の日本のサプリメントブランドの比較を見てみましょう。
| ブランド名 | 取り扱い商品数 | 成分別カテゴリ数 | 売れ筋カテゴリ | 人気商品 | 特徴・強み |
|---|---|---|---|---|---|
| DHC | 81 | 12 | 美容系(コラーゲン・ビタミンC)/ベーシック(マルチ・ミネラル)/ダイエット | マルチビタミン、DHA、フォースコリー | 国内最大級のサプリ構成/価格帯広い/ドラッグストア・EC強い |
| FANCL(ファンケル) | 103 | 16 | ダイエット(カロリミット)/美容(コラーゲン)/ベーシック(ビタミンB群等) | カロリミット、ディープチャージ コラーゲン、ビタミンB群 | 無添加訴求/機能性表示比率が高い/直販・会員基盤が強い |
| 小林製薬 | 101 | 成分分類なし | 生活数値系(DHA/EPA・ナイシヘルプ)/ビタミンミネラル/関節・肝サポート | DHA&EPA EX、ナイシヘルプ、グルコサミンEX | 医薬品由来の信頼/機能性表示比率高/ドラッグストア存在感 |
| オルビス(ORBIS) | 40 | 15 | ダイエット/美容インナーケア/ベーシック | ディフェンセラ系、燃焼サポート(アロニア)など | 化粧品ブランド発のインナーケア/美容訴求中心/EC直販強い |
| サントリーウェルネス | 41 | 30 | セサミンEX系/DHA&EPA+セサミンEX/関節(ロコモア等) | セサミンEX、DHA&EPA+セサミンEX、ロコモア | 研究・エビデンス訴求/定期通販モデル/中~高価格帯 |
| アサヒ(Dear-Naturaなど) | 107 | 28 | ベーシック(ビタミン/ミネラル)/機能性表示(GABAほか)/プロテイン(アクティブ) | ディアナチュラ マルチビタミン&ミネラル、ビタミンC、Dear-Natura ACTIVE(プロテイン) | ドラッグストア網強い/成分別SKU豊富/低~中価格帯 |
| ネイチャーメイド(大塚製薬) | 26 | 14 | ベーシック(マルチ)/単品ビタミン/ミネラル | スーパーマルチビタミン&ミネラル、ビタミンD、鉄 | 米国発×日本仕様/ベーシック強い/中価格帯 |
| カゴメ | 5 | 3 | 乳酸菌(ラブレ)/リコピン/スルフォラファン | ラブレ カプセル、リコピンVE、スルフォラファン | 野菜・植物由来機能性特化/直販色強め |
| 大正製薬 | 70 | 成分分類なし | 青汁(ヘルスマネージ)/美容(アルフェ)/生活数値 | ヘルスマネージ〈キトサン〉、アルフェ コラーゲン | OTC・医薬品由来の信頼/自社直販強い |
| 井藤漢方製薬 | 110 | 13 | しじみ・ウコン系/ダイエット/ベーシック | しじみの入った牡蠣ウコン+オルニチン、高濃度秋ウコン | ドラッグストア価格帯/大容量徳用が多い |
*各項目は2025年10月現在の当社調査の数字・データとなります。
この成分・目的ならこの会社を選べ!国内サプリ早見表
それぞれのブランドの特徴よりも、実際には「この成分やこの目的ならどのブランドが一番良いんだろう?」と思いますよね。上記のリストから成分からブランドを検索する早見表を作りましたので、ぜひご活用ください。
| 成分・目的カテゴリ | 得意ブランド | 特徴・備考 |
|---|---|---|
| ビタミン・ミネラル系 | DHC / アサヒ(Dear-Natura) | 日本で最も商品数が多い基本サプリ領域。DHCはコスパ重視、アサヒは成分別SKUが豊富でドラッグストア網が強い。 |
| コラーゲン・美容系 | FANCL / オルビス | 美容サプリに特化。FANCLは内外美容のエビデンス重視、オルビスは化粧品ブランド連動のインナーケア。 |
| DHA・EPA/血流・脳サポート | 小林製薬 / サントリーウェルネス | 医薬品系技術を活かした信頼性が高い領域。ナイシヘルプやセサミンEX+DHAが代表格。 |
| ダイエット・代謝サポート | FANCL / 井藤漢方製薬 | FANCL「カロリミット」など機能性訴求型と、井藤漢方のしじみ・ウコン系の価格訴求型が両極。 |
| 関節・筋肉サポート(グルコサミン等) | 小林製薬 / サントリーウェルネス | 高齢層向け定番カテゴリ。グルコサミンEX・ロコモアなど臨床データ訴求が強い。 |
| 青汁・植物・野菜由来系 | 大正製薬 / カゴメ | 大正の「ヘルスマネージ」青汁と、カゴメの植物性乳酸菌・リコピンVEなど野菜系成分が代表的。 |
| 乳酸菌・腸内環境サポート | カゴメ / FANCL | 植物性乳酸菌の研究でカゴメが強く、FANCLは「内脂サポート」など体脂肪対策系が人気。 |
| 睡眠・リラックス・GABA系 | 小林製薬 / アサヒ(Dear-Natura) | 機能性表示食品中心。テアニン・GABA配合でストレス軽減や睡眠質改善を訴求。 |
| 肝臓・ウコン・疲労サポート | 井藤漢方製薬 | 井藤漢方はウコン・しじみ特化、小林は医薬品発想の肝サポートで信頼度が高い。 |
| 女性向けホルモン/鉄分・貧血サポート | 大正製薬 / ネイチャーメイド | 鉄・葉酸・コラーゲンなど女性層中心。アルフェは美容ドリンク型、ネイチャーメイドは日常サプリ型。 |
| 抗酸化・アンチエイジング | サントリーウェルネス / FANCL | サントリーの「セサミンEX」が代表。FANCLは抗酸化ビタミンやポリフェノール系ラインが豊富。 |
まとめ
海外サプリを購入するのが少し怖いという方や、海外サプリより飲みやすく・続けやすいものをすぐに買いたいという方は、まず国内から始め、効果が感じられれば、色々と試してみるのが良いでしょう。
